BESSの家を年収400万円で建てることが出来ました!
BESSの家(ログハウス)を年収400万円で建てられました。
昔は住宅街に建てられなかったログハウス。
2002年あたりの法改正で、住宅街にログハウスが建てられるようになりました。
最近は、住宅街でもログハウスを見かけるようになったと思います。
私が子供のころには、住宅街でログハウスを見た記憶はありません。
軽井沢などの別荘地にあるイメージでした。
マイホームを検討中の方は、ログハウスも選択肢の一つとして検討できるんです。
個人的には、BESSのログハウスがオススメです。
ただ、まだまだログハウスの展示場って少ないと思います。
多くのログハウスメーカーは地域の会社にフランチャイズなどしていて、建築はログハウスの建物の施工だけで、他のこと(住宅ローンや家屋の設備等もろもろ)は自分でやらなければならないケースが多いと思います。
そんな各ログハウスメーカーの中で、私が建てていただいたBESSは、建物の施工だけではなく、土地探しからローン会社との提携や設備(キッチンやユニットバス、トイレ等)手配なども全てお願いできるので、一般的な住宅メーカーと変わらない感覚で建てられます。
全国展開しているメーカーなので、一度近くの展示場に遊びに行くと良いかもしれません。
BESSはしつこい売り込みは一切無く、かつ展示場内を営業さんがついてまわることは無いので、買う気がなくても気軽に展示場に行けます。
ちなみに私は、10年くらいBESSに通い倒しました。
何時間でも居て良いので、本当に何時間もいることも多々ありました。
一緒に行った妻は、薪ストーブの前で本気寝することもしばしば。。。
すごい営業さんになると、
「好きな人しか買わないので、別に買っていただかなくてもかまいませんよ」
と言われたことがあります。面白かったです。
私のカントリー NO.110 [雑誌]新品価格 |
年収400万円でもBESSのカントリーログハウスを建てることができました。
見出しの通りなのですが、年収400万円だった私のマイホームローン借入額は、2450万円でした。
その資金で、土地+ログハウス(室内設備含むで2000万円少々)を購入しました。
フラット35です。
金利も安い時期でした。
月々の支払は、7万円以下(ボーナス払いは無し)です。
どうでしょう?
土地の価格を抑えることができれば、そんなにハードル高くはないと思います。
土地は、6*ウン坪で300万円でした。
マイカーあれば利便性抜群の立地です。
ログハウスは、BESSのコーリーというモデルです。
小さめのモデルです。
2~3人暮らしのキャパです。
BESS、ログハウスとの出会い
ログハウスに出会ってなければ今の自分はなかったかもしれません。
マイホームを検討される方のために、少しでも参考になれば嬉しいです。
コメントを残す